2025年05月11日
初 田植えがとんだことに
昨日はたかぼー実家で田植えをするとの事で、たかぼーと2人でお手伝いへ
私ははじめての田植えでなにをしてよいかわからずで、「まず、この苗にお水あげて」とお義母さんに言われ、張り切ったところで…。
どぼーん…
ん?
ん??
ん???
携帯が用水路にー。
すぐにたかぼーにヘルプ
そしたら、お義母さんとたかぼーがすぐに用水路に入ってくれてなんとか携帯を救出してくれました。
いきなりやらかし、さらに、ふたりを用水路にどぼんさせてしまい、自分の情けなさにほとほと呆れる。。。
歩く労災の由縁
とりあえず、携帯の無事を祈り、お手伝い続行。

私は、苗箱運んだり洗ったり、田んぼをならしたりくらいしかできませんでしたが、本日の予定分は終了。
あまり役に立たず、それどころか迷惑をかけてしまい散々でしたが、はじめての田植えの思い出です。
大したことしてないのに身体は疲れて、翌日は筋肉痛。
携帯は翌日まで電源を切り、除湿して、おかげさまで復活できました。
本当に良かったです。
私ははじめての田植えでなにをしてよいかわからずで、「まず、この苗にお水あげて」とお義母さんに言われ、張り切ったところで…。
どぼーん…
ん?
ん??
ん???
携帯が用水路にー。
すぐにたかぼーにヘルプ
そしたら、お義母さんとたかぼーがすぐに用水路に入ってくれてなんとか携帯を救出してくれました。
いきなりやらかし、さらに、ふたりを用水路にどぼんさせてしまい、自分の情けなさにほとほと呆れる。。。
歩く労災の由縁
とりあえず、携帯の無事を祈り、お手伝い続行。

私は、苗箱運んだり洗ったり、田んぼをならしたりくらいしかできませんでしたが、本日の予定分は終了。
あまり役に立たず、それどころか迷惑をかけてしまい散々でしたが、はじめての田植えの思い出です。
大したことしてないのに身体は疲れて、翌日は筋肉痛。
携帯は翌日まで電源を切り、除湿して、おかげさまで復活できました。
本当に良かったです。
2025年05月06日
ゴールデンウィーク2025 4人で氷見へ
ゴールデンウィーク2025は、おやびんとこびんはそれぞれ予定あり不在、帰省したじゃが子とリトルとたかぼーとでお出かけ。
雨晴海岸

北アルプスの絶景ですが、今回は霞んでいます。
それでも、壮大な景色は圧巻!
連休なので、人も多かった…。
そして、道の駅 氷見で車中泊

こちらも連休中で駐車場も車がいっぱい。キャンピングカーもたくさんとまってました。
リトルははじめての車中泊みたいでしかが、オデッセイでの車中泊は我が家みんなはじめてです。
シートがフルフラットにはならないですが、ステップワゴンより縦も横も若干大きくなりました。
寒くはなかったですが、流石にみんな何度も起きてそんなに寝られなかったですね笑。
翌朝はすぐ隣にある温泉施設でまったりと温泉につかり、炭酸泉とあわせて至福の朝風呂でした!
お天気下り坂のようなので、そのまま帰路へ。
さぁ、おやすみは終わり、明日から現実です。
また、がんばりましょう!
雨晴海岸

北アルプスの絶景ですが、今回は霞んでいます。
それでも、壮大な景色は圧巻!
連休なので、人も多かった…。
そして、道の駅 氷見で車中泊

こちらも連休中で駐車場も車がいっぱい。キャンピングカーもたくさんとまってました。
リトルははじめての車中泊みたいでしかが、オデッセイでの車中泊は我が家みんなはじめてです。
シートがフルフラットにはならないですが、ステップワゴンより縦も横も若干大きくなりました。
寒くはなかったですが、流石にみんな何度も起きてそんなに寝られなかったですね笑。
翌朝はすぐ隣にある温泉施設でまったりと温泉につかり、炭酸泉とあわせて至福の朝風呂でした!
お天気下り坂のようなので、そのまま帰路へ。
さぁ、おやすみは終わり、明日から現実です。
また、がんばりましょう!
2025年04月26日
おやびん、社会人サッカーデビュー
サッカーの社会人チームに加入したおやびん、今日は県リーグの初戦でした。

高校の卒業以来のサッカーですから、実にまる5年のブランクです。
私も久しぶりに我が子のサッカーの試合をみたので、楽しかったです!
じゃが子もリトルも一緒に観戦して、楽しかったみたいで良かったです。
MT FUJI 100 というトレランレースに出場しているので、たかぼーは不在だったのですが、
私たちが試合後帰宅すると、いないはずのこびんがいました!
どうやら、100キロほど自転車で帰ってきたと。
急きょ予定が変更になっての事らしいのですが、誰にも連絡してないものだから、みんなでびっくり!
まぁキチガイの遺伝子でしようかね笑。

高校の卒業以来のサッカーですから、実にまる5年のブランクです。
私も久しぶりに我が子のサッカーの試合をみたので、楽しかったです!
じゃが子もリトルも一緒に観戦して、楽しかったみたいで良かったです。
MT FUJI 100 というトレランレースに出場しているので、たかぼーは不在だったのですが、
私たちが試合後帰宅すると、いないはずのこびんがいました!
どうやら、100キロほど自転車で帰ってきたと。
急きょ予定が変更になっての事らしいのですが、誰にも連絡してないものだから、みんなでびっくり!
まぁキチガイの遺伝子でしようかね笑。
2025年04月21日
2025春、シーズン初のお花と初任給
2025春シーズン初のお花はこちら

オデッセイを納車した時に、車やさんからいただいたお花。
お花で癒しをいただけます。
ちなみに、
今日はおやびんの社会人初の、正社員としての初任給をいただいようです。
初心忘れず、がんばってくださいな。

オデッセイを納車した時に、車やさんからいただいたお花。
お花で癒しをいただけます。
ちなみに、
今日はおやびんの社会人初の、正社員としての初任給をいただいようです。
初心忘れず、がんばってくださいな。
2025年04月20日
久しぶりの寒風・赤坂山登山
じゃが子が帰省し、昨日、たかぼーと3人で久しぶりに登山へ!

じゃが子は怪我以来のがっつり運動ですし、私も長い長い冬眠で全然運動しておらず、ブランクありありの女子コンビには、余裕でコースタイムオーバーの上りとなりました。


体力ないところで暑さもあり、なかなかにペースが上がらず、2時間弱で寒風に到着。
スタートが遅かったこともあり、14時頃に寒風でお昼ごはん。
一服して赤坂山に向かい、気持ちの良い稜線を赤坂山まで。



下りは、後半の階段はなかなかに疲れのダメージがでてきましたね。
久しぶりの山でもあり、とても良かったです。
運動不足のじゃが子もリフレックスできたでしょう。
明日からもまた、がんばりましょう!

じゃが子は怪我以来のがっつり運動ですし、私も長い長い冬眠で全然運動しておらず、ブランクありありの女子コンビには、余裕でコースタイムオーバーの上りとなりました。



体力ないところで暑さもあり、なかなかにペースが上がらず、2時間弱で寒風に到着。
スタートが遅かったこともあり、14時頃に寒風でお昼ごはん。
一服して赤坂山に向かい、気持ちの良い稜線を赤坂山まで。



下りは、後半の階段はなかなかに疲れのダメージがでてきましたね。
久しぶりの山でもあり、とても良かったです。
運動不足のじゃが子もリフレックスできたでしょう。
明日からもまた、がんばりましょう!
タグ :⛰️
2025年04月20日
我が家5代目の愛車

昨日、我が家5代目の車がやってきました。
9年位で60,000キロの中古ですが、オデッセイくんです。
さすがに、キーも回すタイプから押すタイプに変わっていたり、アシスト機能があったりと、浦島太郎状態ですが、ぼちぼち慣れていきたいです。
これからもよろしくお願いします。
2025年04月17日
4代目愛車、ステップワゴンとお別れ
今日は、我が家の愛車との本当のお別れ
リトルが生まれて、6人乗り以上でないと対応できなくなるからと11年前に我が家にやってきたステップワゴン。いろいろなところに連れて行ってもらいました。車中泊もたくさんしました。遠出も近場もたくさんお世話になりました。
音楽も順番通り口ずさめてしまうくらい聞きました。
傷もつけちゃったけど…、24万キロメートル以上、家族のためにありがとうございました。
思っていたよりも、お別れがさみしいです。
本当にありがとうございました。

リトルが生まれて、6人乗り以上でないと対応できなくなるからと11年前に我が家にやってきたステップワゴン。いろいろなところに連れて行ってもらいました。車中泊もたくさんしました。遠出も近場もたくさんお世話になりました。
音楽も順番通り口ずさめてしまうくらい聞きました。
傷もつけちゃったけど…、24万キロメートル以上、家族のためにありがとうございました。
思っていたよりも、お別れがさみしいです。
本当にありがとうございました。

2025年04月12日
お花見2025春
今シーズン、若干散り始め、ギリギリ満開見ごろのタイミング、明日は雨予報で、かつ、ちょうどこびんもじゃが子も帰省して全員集合のタイミング。
これはもうお花見しましょう!




おやびんは仕事が入り、遅れてのお花見
少しの時間ですがみんなで戯れてきました!

桜や自然や家族に癒されたひとときでした。
本当にナイスなタイミングでできたお花見、幸せです
これはもうお花見しましょう!




おやびんは仕事が入り、遅れてのお花見
少しの時間ですがみんなで戯れてきました!

桜や自然や家族に癒されたひとときでした。
本当にナイスなタイミングでできたお花見、幸せです
2025年04月06日
令和7年度大学入学式
今日は、じゃが子の大学の入学式

雨予報が一転、ありがたいことに晴れてくれました!
大学での勉強、一人暮らしの新生活、不安でしかないことだと思います。
が、今だからできる経験です!がんばれ!!
母も寂しくなるけど、我が子の成長を願っています。

雨予報が一転、ありがたいことに晴れてくれました!
大学での勉強、一人暮らしの新生活、不安でしかないことだと思います。
が、今だからできる経験です!がんばれ!!
母も寂しくなるけど、我が子の成長を願っています。
2025年04月01日
新・社会人おやびん、入社式
おやびん23歳、本日入社式でした。
大学を卒業して1年間の回り道もしましたが、今に至ります。
新社会人として、新しい環境で、未知の世界で、新しい喜びや苦労も経験し、成長に繋げてくださいな。
がんばれ!
スーツ一式新調したのですが、今日革靴を履くのを忘れてスニーカーで出勤したみたい。黒い靴だから大丈夫だったかもしれないけど、結局、職場の人にお借りしたみたいです。
ご愛嬌ということで…笑
大学を卒業して1年間の回り道もしましたが、今に至ります。
新社会人として、新しい環境で、未知の世界で、新しい喜びや苦労も経験し、成長に繋げてくださいな。
がんばれ!
スーツ一式新調したのですが、今日革靴を履くのを忘れてスニーカーで出勤したみたい。黒い靴だから大丈夫だったかもしれないけど、結局、職場の人にお借りしたみたいです。
ご愛嬌ということで…笑
2025年03月30日
たかぼー2024年度 〆のフルマラソン
たかぼー選手、フルマラソン大会に出場し、完走and自己ベスト更新できたそうです。
雨もぱらつき気温も低く、ランナー的には心配なお天気だったみたいですが、仲間達にも会えて思い出のひとつになったことでしょう。
マラソンされる方みなさんすごいですね。
それまでの努力の過程やメンタルなども含め、すごいとしか言えませんが…、本当にすごいです。
みなさん、おつかれさまでした。

雨もぱらつき気温も低く、ランナー的には心配なお天気だったみたいですが、仲間達にも会えて思い出のひとつになったことでしょう。
マラソンされる方みなさんすごいですね。
それまでの努力の過程やメンタルなども含め、すごいとしか言えませんが…、本当にすごいです。
みなさん、おつかれさまでした。

2025年03月23日
さみしいお知らせ 我が家の愛車
我が家の3代目愛車、ステップワゴンくんの卒業が決まってしまいました。
急な展開ではあるのですが、車検のタイミングもあり来月中旬にはお別れとなりそうです。
11年間にも渡り我が家のみんなと一緒に過ごし、欠かせない存在でした。
走行距離、約24万キロ。暑い日も雨の日も雪の日も、遠いところも普段乗りも、時に擦り傷もあり、メンテナンスも行き届かなかったところもあった事でしょう…。
それでも、家族のためにいつも頑張ってくれて本当に感謝です!
今週末、じゃが子のお引越しの予定もあるので、 まだまだお世話になりますが、卒業までよろしくお願いします。
とてもさみしいですが、残りあと半月ほど楽しく安全に運転します!

急な展開ではあるのですが、車検のタイミングもあり来月中旬にはお別れとなりそうです。
11年間にも渡り我が家のみんなと一緒に過ごし、欠かせない存在でした。
走行距離、約24万キロ。暑い日も雨の日も雪の日も、遠いところも普段乗りも、時に擦り傷もあり、メンテナンスも行き届かなかったところもあった事でしょう…。
それでも、家族のためにいつも頑張ってくれて本当に感謝です!
今週末、じゃが子のお引越しの予定もあるので、 まだまだお世話になりますが、卒業までよろしくお願いします。
とてもさみしいですが、残りあと半月ほど楽しく安全に運転します!

2025年03月22日
久しぶりのハイキングに展望台まで
ハイキングにでも行きますか!と、急きょ決定
じゃが子は自動車学校なので不在、おやびんとリトルと4人で行ってきました。
雲谷山の途中、第3展望台へ
標高は300メートル位で、歩きやすい山道で、久しぶりの山にはちょうどよかったです。

展望台にはログハウスがあり、いい感じ!

ここを、本日のゴールとする!

おやつタイムをとりしばし休憩
下山すると、梅の花がきれいでした


春の陽気は気持ちも良いけど、たかぼー、おやびん、リトルの3人とも花粉症がつらそうでした…
じゃが子は自動車学校なので不在、おやびんとリトルと4人で行ってきました。
雲谷山の途中、第3展望台へ
標高は300メートル位で、歩きやすい山道で、久しぶりの山にはちょうどよかったです。

展望台にはログハウスがあり、いい感じ!

ここを、本日のゴールとする!

おやつタイムをとりしばし休憩
下山すると、梅の花がきれいでした


春の陽気は気持ちも良いけど、たかぼー、おやびん、リトルの3人とも花粉症がつらそうでした…
2025年03月20日
2025年03月17日
術後経過は…
じゃが子、手術後10日目です。
本日退院後初の受診日でして、全部抜糸できました。合計58針くらいありました。
経過的には順調との事ですが、傷跡として赤みや腫れやもりあがりなどまだまだな感じを受けました。ギプスシーナも外せましたし、自動車学校の運転の許可も出ました。
まだ完全に膝を曲げてはいけませんし、本人的にも曲げられないみたいです。
もうあとひといきですかね。

自動車学校も再開して、上手くいけばぎりぎり入学までに免許取れるかも!?
とはいえ、無理は禁物ですが。
本日退院後初の受診日でして、全部抜糸できました。合計58針くらいありました。
経過的には順調との事ですが、傷跡として赤みや腫れやもりあがりなどまだまだな感じを受けました。ギプスシーナも外せましたし、自動車学校の運転の許可も出ました。
まだ完全に膝を曲げてはいけませんし、本人的にも曲げられないみたいです。
もうあとひといきですかね。

自動車学校も再開して、上手くいけばぎりぎり入学までに免許取れるかも!?
とはいえ、無理は禁物ですが。
2025年03月10日
5泊6日の入院で退院したぞー
じゃが子の強い希望があり、今日自宅退院しました。先生はもう少し入院する予定だったみたいではありますが、目的は安静ですしまぁよしということで。
自動車学校はとりあえず次回の受診日まではおあずけです。
ま、ぼちぼちやりましょ!
自動車学校はとりあえず次回の受診日まではおあずけです。
ま、ぼちぼちやりましょ!
2025年03月09日
じゃが子、18thお誕生日と成人と
今日は、じゃが子のお誕生日。
病院の病室で迎えるお誕生日。
18歳の成人になったお誕生日。
今回こびんも帰省してくれたので、病室でのケーキをみんなでいただきました。

傷のところに入ってる血液排液のドレーン添えで笑。
術後2日目の今日退院して、明日には自動車学校に行く予定でしたが、それはちょぴっとムリそう。予定通りにいかなくて、じゃが子としては結構ショックだったみたい。
ですが、手術も無事に終わり、術後の経過も良好であることはありがたいこと。
こんな機会や経験はそんなにできるものではないですよ。
前向きに捉えて、切り替えて、今後に活かしていきましょ!
18歳、おめでとう。
病院の病室で迎えるお誕生日。
18歳の成人になったお誕生日。
今回こびんも帰省してくれたので、病室でのケーキをみんなでいただきました。

傷のところに入ってる血液排液のドレーン添えで笑。
術後2日目の今日退院して、明日には自動車学校に行く予定でしたが、それはちょぴっとムリそう。予定通りにいかなくて、じゃが子としては結構ショックだったみたい。
ですが、手術も無事に終わり、術後の経過も良好であることはありがたいこと。
こんな機会や経験はそんなにできるものではないですよ。
前向きに捉えて、切り替えて、今後に活かしていきましょ!
18歳、おめでとう。
2025年03月07日
じゃが子、本番の手術を無事終える
本日、じゃが子の手術が無事に終わりました。
高校2年の秋に交通事故に遭い手術をし、高3の今年の1月に事故後の形成外科の手術(今回の本番の手術のための手術)、そして今回が最終的な手術と、計3回。
身体も心も負担は大きかったでしょうが、よくがんばりました!

安静のために、ギプスシーネがあたって手術後戻ってきたので、今後の経過はこの土日次第のところになりそうです。
なにはともあれ、よくがんばりました。
おつかれさま
高校2年の秋に交通事故に遭い手術をし、高3の今年の1月に事故後の形成外科の手術(今回の本番の手術のための手術)、そして今回が最終的な手術と、計3回。
身体も心も負担は大きかったでしょうが、よくがんばりました!

安静のために、ギプスシーネがあたって手術後戻ってきたので、今後の経過はこの土日次第のところになりそうです。
なにはともあれ、よくがんばりました。
おつかれさま
2025年03月04日
じゃが子、高校卒業しました
じゃが子、本日無事に高校を卒業しました!

楽しいことも辛いことも、できたこともできなかったことも、うれしいことも悲しいことも、頑張れたことも頑張れなかったこともあったでしょう。
自分の成長のためにはすべてのことに意味があるのです。振り返った時に意味のある高校生活であったなぁと感謝できるようになれるといいですね。
さて、4月からは大学生活が始まります。
新しい環境で新生活がんばりましょう!

楽しいことも辛いことも、できたこともできなかったことも、うれしいことも悲しいことも、頑張れたことも頑張れなかったこともあったでしょう。
自分の成長のためにはすべてのことに意味があるのです。振り返った時に意味のある高校生活であったなぁと感謝できるようになれるといいですね。
さて、4月からは大学生活が始まります。
新しい環境で新生活がんばりましょう!
2025年03月02日
たかぼー、東京マラソン2025初出場
たかぼー、ちょうど1ヶ月前の2/2の別府大分毎日マラソンと、今日の東京マラソンに挑戦してきました。
ともに自己ベストを更新できたようです!
目標を立てて、それに向けて取り組み、有言実行できたこと、本当にすごいなぁと思います。
私には趣味も取り柄も特技もなーんにもないもので、すごいという言葉しか出てこないです。
さらに次のチャレンジもあるようで、頑張ってください。
ひとまず、おつかれさま
ともに自己ベストを更新できたようです!
目標を立てて、それに向けて取り組み、有言実行できたこと、本当にすごいなぁと思います。
私には趣味も取り柄も特技もなーんにもないもので、すごいという言葉しか出てこないです。
さらに次のチャレンジもあるようで、頑張ってください。
ひとまず、おつかれさま