ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
いくみん

2024年03月31日

函館旅行2024

2泊3日で函館旅行!!


飛行機にリトルも私も(笑)興奮!


小田島水産食品株式会社にて、いかの塩辛の工場見学と試食


五稜郭


四稜郭


立待岬


トラピスチヌ修道院

ホテルの露天風呂は、ホントに近い目の前が海で波の音を見ながら聞きながらの温泉で最高でした。
北海道といえば の、はせがわストアやラッキーピエロのお店での食も堪能できました。
もどきの丘という、ユニークな場所も良かった!です。

気温もそこまで寒くなく、2日目の雨も少しありましたが、良い旅になりました!!

4月から新年度
また改めてがんばりますか  


Posted by いくみん at 20:18Comments(0)家庭つぶやき

2024年03月25日

初めての吹奏楽定期演奏会

昨日、じゃが子高校の吹奏楽部の定期演奏会に初めて行かせてもらいました。
お友達から整理券をいただいたので、じゃが子と2人で初鑑賞


一生懸命に演奏したり、マーチングをしていたりする姿を見て、泣きそうになりました。
我が子ならまだしも、我が子でもないのにこみあげてくるものを感じ、自分でも不思議でした。
やっぱり私は、一生懸命取り組むのを応援することが好きなんだなぁと改めて実感しましたし、本物を生で五感で感じることって本当に良いものだなあと感動しました。
ホント素敵な時間でした。
こんな機会をくれた、じゃが子やお友達や吹奏楽部員や関係者の方々に感謝です!  


Posted by いくみん at 23:17Comments(0)家庭つぶやき学校

2024年03月24日

薪ストーブ焚き納めか2024


数日前うっすらと雪が積もってましたが、春休み入る時期の雪は珍しいのかな。
まだ寒いですが、薪ストーブ焚き納めになりそうです。
だいだい例年通りでしょうか。

毎回ですが、ストーブ焚き始める前と焚き納めの後の家の中が寒い時期が、さみしいです。
まぁ、だから余計にストーブの至福感がたまらんのですけどね笑。

また、8ヶ月後にお目にかかりましょう
その分、また薪をせっせと準備しましょ!  


Posted by いくみん at 07:47Comments(0)家庭つぶやき

2024年03月20日

祝・2023年度大学卒業

おやびん、今日無事に大学を卒業しました

コロナ禍真っ只中で過ごした4年間の大学生活、楽しめたものではなかったことでしょう。ただ、その中での4年間は間違いなく経験にはなったでしょう。多かれ少なかれ、良し悪し、できた事できなかった事、得たもの失ったもの、変われたこと変わらないもの…。
実感はないかもしれないけど、無駄なことは何ひとつない。
大事なのは、それからどう活かすかだと思っています。
すべては自分にとって経験になるし、自分にとって必然なのです。

16年間学生を続けましたが、もう学生ではなく社会人となります。
4月からの新生活に向けて、前を向いていきましょう

卒業おめでとう  


Posted by いくみん at 20:23Comments(0)家庭つぶやき学校

2024年03月12日

電気温水器からエコキュートへ

約1週間ぶりにゆっくりまったりお風呂に入れました。
我が家で約16年頑張ってくれた電気温水器君、今まで何回か不具合があって、その都度たかぼー技師さんが応急手当てをしてくれてたのだけど、さすがに厳しくなってきたのかな。
私たちもお湯のバケツリレーではなかなか大変でもありました。

ということで、
新たにエコキュートを我が家にお迎えすることとなりました。

ダイキン 高圧タイプ給湯専用460リットル用
最高使用圧力240k Pa で53万円 也


補助金が出るようなので、15万はバックされるとの事。とっても助かります。

圧力が電気温水器に比べて2倍くらいになるという事なので、ミラブルの効果も更に実感できることを期待しております。

とはいえ、お湯が使えることに感謝。
あとは大金をなんとかしぼりださねばですが…。  


Posted by いくみん at 21:18Comments(0)家庭つぶやき

2024年03月10日

じゃが子17歳の誕生日


昨日はじゃが子の17歳の誕生日
バースデイ献血をしに行きましたが、ヘモグロビン値が足りなくてできませんでした。彼女たっての希望でわざわざ行きましたが残念。。。
そして、リクエストのインドカレーとチョコケーキでみんなでお祝いしました!

今年は大学受験だよー
がんばろう!  


Posted by いくみん at 21:55Comments(0)家庭つぶやき

2024年03月06日

またも電気温水器故障

2日前に、またまた電気温水器の不具合発生。。。
たかぼー曰く、水漏れではなさそうとのとこですが、明日業者さんにみてもらうことになりました。
昨日は、お湯をひたすら沸かしてひたすらバケツリレーをしてみました。
とりあえずしばらくは続くのかしら…。
16年この地で頑張ってくれた電気温水器くん、そろそろ悲鳴をあげているのかなぁ…。

ちなみに、
昨日は24年前に結婚式を挙げた日でした  


Posted by いくみん at 19:22Comments(0)家庭つぶやき

2024年03月05日

初・高野山

たかぼーと春休み中のこびんと3人で車中泊の旅へ。
今回は世界遺産の高野山に行きましょう。
初めての高野山、まずは奥の院へ


弘法大師の御廟であり聖域に入らせていただきましたが、とても荘厳な雰囲気でした。
煩悩だらけの私、まだまだ未熟者にて心の成長が少しでもできますように…。

そして、金剛峯寺や壇上伽藍など拝観してきました。



宗教や歴史などなど難しくてなかなか分かりませんが、神秘的な雰囲気を感じます。
普段の日常では味わえない貴重な体験でした。

近くの温泉に入り、道の駅で車中泊。
翌日はあいにくの雨だったので、予定変更でそのまま帰路につきました。
たかぼーリクエストの真田家ゆかりの九度山巡りはおあずけとなりました。

貴重な経験ができて良かったです。  


Posted by いくみん at 21:50Comments(0)家庭つぶやき

2024年03月02日

フルマラソンの下見という名のランチ会


3月に入りました。
うっすらと積もっただけですが、久しぶりの雪

今日は、来たるフルマラソン大会の下見をしようという名目で、ゆかいな仲間たちとランチに行ってきました。
私はもちろん走りませんから、今日は運転手に徹します。
42.195kmも走るなんて、何時間も走るなんて、マラソン大会な出るなんて…、私には理解が及びません。
走らない私は、ご馳走だけ堪能!



ランナーのみなさん、ご検討をお祈り申し上げます。  


Posted by いくみん at 19:45Comments(0)家庭つぶやき