2019年12月31日
2019年締めくくり
2019年もあとわずかとなりました。
今年も我が家に関わって下さったたくさんの方々、ありがとうございました!
おやびんの大学受験という大きな節目を迎えています。彼がどういう進路になるのかまだまだ分かりません…。
もがきながらでも、まわり道をしても、不器用でも…、とにかくどんな様になってもそれがおやびんであり、おやびんの使命なのだと思います。きちんと自分の足で歩いて下さい。
こびんもじゃが子もそれぞれが次のステージに上がりました。自分を見失わず、謙虚に、真摯に向かって下さい。
リトルも次は小学生。いろいろと自分で考えていけるように自立していきましょう。
たかぼーは、今年も自分でたてたいくつかの目標に邁進していました。目標をたて自分に厳しく向き合い実行できるのがすごいですし、なおかつ相手をも思いやれる所も感心させられます。
思い起こせば2019年
おやびんが初海外でカナダへ行ったり、
おやびん・こびんのサッカー応援も終わってしまいさみしくなったり、
じゃが子がバスケを始めてみたり、
家族みんなで北海道旅行に行けたり、
いくみん生まれて初めてトレランしてみたり、久しぶりに北アルプス行ったり、
YAMAPつながりで新たな仲間ができたり、
家族が大きな病気や怪我をせずに過ごせた事(愛車は一時入院しましたが…)、
などなど、振り返るといろいろありました。
今こうしていることに感謝して、
今年も本当にありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願い致します。
今年も我が家に関わって下さったたくさんの方々、ありがとうございました!
おやびんの大学受験という大きな節目を迎えています。彼がどういう進路になるのかまだまだ分かりません…。
もがきながらでも、まわり道をしても、不器用でも…、とにかくどんな様になってもそれがおやびんであり、おやびんの使命なのだと思います。きちんと自分の足で歩いて下さい。
こびんもじゃが子もそれぞれが次のステージに上がりました。自分を見失わず、謙虚に、真摯に向かって下さい。
リトルも次は小学生。いろいろと自分で考えていけるように自立していきましょう。
たかぼーは、今年も自分でたてたいくつかの目標に邁進していました。目標をたて自分に厳しく向き合い実行できるのがすごいですし、なおかつ相手をも思いやれる所も感心させられます。
思い起こせば2019年
おやびんが初海外でカナダへ行ったり、
おやびん・こびんのサッカー応援も終わってしまいさみしくなったり、
じゃが子がバスケを始めてみたり、
家族みんなで北海道旅行に行けたり、
いくみん生まれて初めてトレランしてみたり、久しぶりに北アルプス行ったり、
YAMAPつながりで新たな仲間ができたり、
家族が大きな病気や怪我をせずに過ごせた事(愛車は一時入院しましたが…)、
などなど、振り返るといろいろありました。
今こうしていることに感謝して、
今年も本当にありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願い致します。
2019年12月29日
献血納め2019
こびん・じゃが子・リトルの3人で、年末いくみん実家に行くと言うので、送りついでに献血へ〜。
朝いちで行ったのにも関わらず受付後2時間待ちでようやく針を刺すという激混みでしたが、これはうれしい悲鳴だと職員さん。
献血する人もされる人も、本当にお疲れ様です。
で、今日は似顔絵を描いてくれるイベントがあるそうで、描いてもらっちゃいました!
なかなかこんな機会ないですからねー。
近からず遠からずというというところでしょうか。
モデルは事実なので美人さんにはなりまへんが…、絵が上手な方ってカッコいいですよね。絵心のない私には羨ましい限りです。

世間は年末だけど、実感もなければやる気もないいくみんです。。。
朝いちで行ったのにも関わらず受付後2時間待ちでようやく針を刺すという激混みでしたが、これはうれしい悲鳴だと職員さん。
献血する人もされる人も、本当にお疲れ様です。
で、今日は似顔絵を描いてくれるイベントがあるそうで、描いてもらっちゃいました!
なかなかこんな機会ないですからねー。
近からず遠からずというというところでしょうか。
モデルは事実なので美人さんにはなりまへんが…、絵が上手な方ってカッコいいですよね。絵心のない私には羨ましい限りです。

世間は年末だけど、実感もなければやる気もないいくみんです。。。
2019年12月24日
なんちゃってクリスマス2019

我が家にはサンタクロースは来ないので、なんちゃってクリスマスで、気分だけケーキ!
たかぼーが実家行ったついでに、市役所にあるというケーキ屋さんで、急遽買ってきてくれるという…。なんとも計画性のない。。。
2019年12月21日
さざえがだけ&西方ヶ岳
YAMAPつながりの方達と山登りに行ってきました。今回は、じゃが子も参加!
680mから760mの縦走です。

さざえがだけに到着

カモシカ台に寄り道


そして、西方ヶ岳到着!西方ヶ岳の山頂は、山頂らしからぬ様相でしたが…、登頂!
からの山小屋でランチ&ティータイム
我が家はカップ麺でしたが〜、みなさんところはひと手間かけて美味しいランチでした。
登り始めは小雨や霧もありましたが、なんとか回復してくれてそのあとは晴れて景色も堪能できました。
じゃが子も、現実を離れ少しリフレッシュできたのならそれでよし!
お付き合いくださったみなさんに感謝!
680mから760mの縦走です。

さざえがだけに到着

カモシカ台に寄り道


そして、西方ヶ岳到着!西方ヶ岳の山頂は、山頂らしからぬ様相でしたが…、登頂!
からの山小屋でランチ&ティータイム
我が家はカップ麺でしたが〜、みなさんところはひと手間かけて美味しいランチでした。
登り始めは小雨や霧もありましたが、なんとか回復してくれてそのあとは晴れて景色も堪能できました。
じゃが子も、現実を離れ少しリフレッシュできたのならそれでよし!
お付き合いくださったみなさんに感謝!
2019年12月18日
おやびん四者懇談
おやびんと担任の先生との三者懇談がありました。たかぼーも同伴してくれ、四者懇談!?
なんて言われるのだろうか…。彼の成績でいきたいと思う大学に行けるのだろうか…。
私自身も賢くはなく、遥か昔に大学受験をして失敗しています。昔すぎて忘れていますが。
さらに、最近の大学受験事情もよく把握できていないので焦ります。
というよりも、まずはセンター試験で点数をとらないと元も子もないし。
とか、
未だはっきりとここに行きたいという大学も決まっていないし。
とか、
気持ちは焦りますが、何がなんだか…。
何をしなくちゃいけないのだ?
とか…。
この親子、大丈夫なのだろうか。。。
そして、明日も明後日もこびんとじゃが子の懇談続きー。おかあちゃん、がんばらねば!
大学受験生のそれとは比べものにならないけどね。
なんて言われるのだろうか…。彼の成績でいきたいと思う大学に行けるのだろうか…。
私自身も賢くはなく、遥か昔に大学受験をして失敗しています。昔すぎて忘れていますが。
さらに、最近の大学受験事情もよく把握できていないので焦ります。
というよりも、まずはセンター試験で点数をとらないと元も子もないし。
とか、
未だはっきりとここに行きたいという大学も決まっていないし。
とか、
気持ちは焦りますが、何がなんだか…。
何をしなくちゃいけないのだ?
とか…。
この親子、大丈夫なのだろうか。。。
そして、明日も明後日もこびんとじゃが子の懇談続きー。おかあちゃん、がんばらねば!
大学受験生のそれとは比べものにならないけどね。
2019年12月16日
暗中模索
おやびん高校3年生、あと1ヶ月後にセンター試験があります。
つい最近の模試はえらい悪かったようで、落ち込みが激しい…。
本番でなくて良かった、としか言えない。。。
親も子も初めての大学受験。
どうしたらいいものか、と暗中模索。
明後日の三者懇談で何を言われるのか恐ろしい…。
以下、取り留めのない私の心のつぶやきなので、スルーして下さい。
続きを読む
つい最近の模試はえらい悪かったようで、落ち込みが激しい…。
本番でなくて良かった、としか言えない。。。
親も子も初めての大学受験。
どうしたらいいものか、と暗中模索。
明後日の三者懇談で何を言われるのか恐ろしい…。
以下、取り留めのない私の心のつぶやきなので、スルーして下さい。
続きを読む
2019年12月13日
保育園最後の発表会
リトル年長さん、保育園最後の発表会



和太鼓を叩いたり

ハンドベルを演奏したり
劇ではナレーター兼裏方。
彼個人の完成度はさほど高くはなかったですが、がんばって本人が楽しめたならAll Ok!
がんばろうとしている過程や、実際がんばったことそのことが大事。
それもこれも、先生方のおかげで子どもたちはがんばれたのですから、本当に感謝です!
ありがとうございます!!



和太鼓を叩いたり

ハンドベルを演奏したり
劇ではナレーター兼裏方。
彼個人の完成度はさほど高くはなかったですが、がんばって本人が楽しめたならAll Ok!
がんばろうとしている過程や、実際がんばったことそのことが大事。
それもこれも、先生方のおかげで子どもたちはがんばれたのですから、本当に感謝です!
ありがとうございます!!
2019年12月08日
さんさんさんぽ
12月上旬にしては晴れのお天気。
少し肌寒いけど、せっかくなのでたかぼーとリトルと3人でお散歩へ。
170メートルのお山へゆるーく。


とはいえやっぱりいくみん、登りの連続で(当たり前か…)歩きなのに息がきれぎれ。。。
空気も澄んでいたのか、気持ちの良いお空と景色。気分転換になりました。
リトルもまぁまぁ気持ち切れずにいけたかな!?
明日からもがんばらなくっちゃね。
少し肌寒いけど、せっかくなのでたかぼーとリトルと3人でお散歩へ。
170メートルのお山へゆるーく。


とはいえやっぱりいくみん、登りの連続で(当たり前か…)歩きなのに息がきれぎれ。。。
空気も澄んでいたのか、気持ちの良いお空と景色。気分転換になりました。
リトルもまぁまぁ気持ち切れずにいけたかな!?
明日からもがんばらなくっちゃね。
2019年12月03日
はじめての旅ラン in KYOTO 紅葉がキレイ

先日、子どものサッカーつながり&たかぼーYAMAPつながりの友人たちと、旅ランとやらに初挑戦してきました。
場所は京都!
車&電車にゆられ、京都の街並み巡りながら走ります。
たかぼープロデュースにて、
銀閣寺・下鴨神社・北野天満宮・金閣寺・龍安寺・渡月橋などなど。
お天気に恵まれ、紅葉の景色、京都の風情、楽しいおしゃべり、つまみ食いはもう最高〜!
大学受験を控えているおやびんにむけて、学問の神様のところにお参りさせてもらいました。哲学の道も通ったし、京都大学の敷地内も足を踏み入れたし、賢くなったはず!(笑)
RUNのほうはといいますと…。
長いところで5キロくらいの距離があり、トータル28キロあったみたい。
足の後ろや足底が張ってきたりと、私ひとりだけグダグダで、ただでさえ人一倍遅いのに何も言わずに私の後ろを走ってくれたり、気をまぎらわせてくれたりと、優しい彼ら。なんだか申し訳なかったかなぁ。そんなところに気を遣わずに、私がいなかったらホントはもっともっと楽しめただろうになぁ…。
心と身体が合致しないということですな。
ただ、とても貴重な経験をさせてもらいました。皆さんに感謝です。ありがとう&おつかれさまでした。
さて、たっぷりとたかぼーにマッサージしてもらいます!!