2016年01月31日
2016年行く逃げる去る
ついさっきまで冬休みボケしていたのですが、もう1月が終わりました。
2015年度も残すところあと2ヶ月もありません。学校の日数でいったら30日ほど・・・。
来年度はおやびんは、本格的に高校受験を考えなくてはいけません。現時点で全く未定です。簡単なことではありませんが、たくさん悩んでたくさん考えて悔いのないように全力で向き合っていこう!と覚悟したいと思っています。
そろそろ親として直接的にサポートすることも限られてくるんだろうなぁと、まだまだ手のかかる2歳のリトルと関わっていて、ふと思いました。
こびんは、小学校を卒業して中学に入学。真新しい環境になり、もうひとつステップアップして欲しいなぁと思っています。
いくみんも、ちょぴっとではあるのだけれど1月から新しい環境に飛び込んだので、まずは真摯に取り組んでいきたいと思っています。
さあ、2月ですよ〜。
2015年度も残すところあと2ヶ月もありません。学校の日数でいったら30日ほど・・・。
来年度はおやびんは、本格的に高校受験を考えなくてはいけません。現時点で全く未定です。簡単なことではありませんが、たくさん悩んでたくさん考えて悔いのないように全力で向き合っていこう!と覚悟したいと思っています。
そろそろ親として直接的にサポートすることも限られてくるんだろうなぁと、まだまだ手のかかる2歳のリトルと関わっていて、ふと思いました。
こびんは、小学校を卒業して中学に入学。真新しい環境になり、もうひとつステップアップして欲しいなぁと思っています。
いくみんも、ちょぴっとではあるのだけれど1月から新しい環境に飛び込んだので、まずは真摯に取り組んでいきたいと思っています。
さあ、2月ですよ〜。
Posted by いくみん at
23:40
│Comments(0)
2016年01月28日
冬なのに冷水
最近めっきり ぽかする事が多い。。。
つい昨日は、お風呂のお湯を出しっぱなしにして気がつかない…。
ごはん食べてー、こびんの送迎してー、なんてやってて、結局どんだけ出しっぱなしだったんだろう…。
我が家のお風呂は、手動で適温に調整して適量で止めるタイプの電気温水器なので、一旦お湯がなくなれば深夜電力で回復するまでお湯はでません。
家族6人、寒い寒いと言いながらお風呂に入りました。真冬に修行でしょうか…(汗)。
まぁ、ただ…。
この家に住んでもうすぐ8年、今までに何回かはしてますケドね。。。
つい昨日は、お風呂のお湯を出しっぱなしにして気がつかない…。
ごはん食べてー、こびんの送迎してー、なんてやってて、結局どんだけ出しっぱなしだったんだろう…。
我が家のお風呂は、手動で適温に調整して適量で止めるタイプの電気温水器なので、一旦お湯がなくなれば深夜電力で回復するまでお湯はでません。
家族6人、寒い寒いと言いながらお風呂に入りました。真冬に修行でしょうか…(汗)。
まぁ、ただ…。
この家に住んでもうすぐ8年、今までに何回かはしてますケドね。。。
2016年01月26日
凄すぎるぅ〜
久しぶりにお話したい〜と、急きょ友人宅へ。お話だけのつもりでしたが、お腹空いてるでしょうと、こんなおもてなしを!!!

もぉ〜感激!
美味しくて、優しくて、あったかくて、ほっこりして、心とからだにすーっとしみこんでいく感じ。
なんだろー。心の琴線に触れる…そんな感じすら覚えました。
私って幸せものだー。
ドタバタって来て、ばくばくって食べて、ドタバタって帰っていく…。そんな事を受け入れてくれる彼女は、神です(笑)!
私にはこんな素敵なおもてなし、逆立ちしてもできません。。。

もぉ〜感激!
美味しくて、優しくて、あったかくて、ほっこりして、心とからだにすーっとしみこんでいく感じ。
なんだろー。心の琴線に触れる…そんな感じすら覚えました。
私って幸せものだー。
ドタバタって来て、ばくばくって食べて、ドタバタって帰っていく…。そんな事を受け入れてくれる彼女は、神です(笑)!
私にはこんな素敵なおもてなし、逆立ちしてもできません。。。
2016年01月25日
2016年01月24日
2016年01月24日
1年ぶりのスケート

じゃが子、1年ぶりのスケート体験。
我が家は、毎年ある子ども会の行事で参加する程度。なので、彼女はとても楽しみにしていました。
ウインタースポーツをする機会がほとんどもてていないのは、もったいないのかなぁ…。
2016年01月22日
2nd Birthday

リトル、2年前の今日 誕生しました!
地元新聞のお子ちゃま紹介欄に載りました。
あれから2年…。早くも2歳になりました。
もう2年。まだまだ2年。
これから先、どんな人生になるのかな。
2016年01月17日
何気にショックよ
つい先日、身長を測る機会があったので測ってみた。
前回はいつ測ったのだろう…。覚えてもいないくらいずいぶんと前なのでしょう。
そしたら…。
縮んでいた。。。
もともと高くないうえに、さらに縮むだなんて…(涙)
たかぼーは、夕方になると縮むもんや!と後々ファローしてくれましたが…、測ったのはお昼です。。。(笑)。
前回はいつ測ったのだろう…。覚えてもいないくらいずいぶんと前なのでしょう。
そしたら…。
縮んでいた。。。
もともと高くないうえに、さらに縮むだなんて…(涙)
たかぼーは、夕方になると縮むもんや!と後々ファローしてくれましたが…、測ったのはお昼です。。。(笑)。
2016年01月12日
2016年01月10日
天才ドリブラー現る!?

ちょっと分かりづらいですが、コレ↑ドリブルしてるんです!
リトルもうすぐ2歳、初めてのドリブル⁉︎
ひたすらにドリブルしてました〜。
まぁ、ボール追っかけて走ってるだけなんですけどね(笑)。
2016年01月06日
とうとうやってきた…イヤイヤ期
リトル1歳11ヶ月、今月お誕生日〜!
なのですが…。
とうとうきました。イヤイヤ期。。。
はっきりとした単語はまだ出てきていませんが、イヤイヤと意思表示するようになってきました。
彼の自律・自制など成長のためには不可欠だとは分かっていても…、この時の対応の重要性が分かっていても…、なかなかに忍耐のいる作業です。。。
くじけそう…。ガンバレいくみん!(笑)
さて、子どもたちの冬休みも残りあと1日。なかなか休み気分が抜けません…。
頭も体もなまっています。
起っきろー!!
なのですが…。
とうとうきました。イヤイヤ期。。。
はっきりとした単語はまだ出てきていませんが、イヤイヤと意思表示するようになってきました。
彼の自律・自制など成長のためには不可欠だとは分かっていても…、この時の対応の重要性が分かっていても…、なかなかに忍耐のいる作業です。。。
くじけそう…。ガンバレいくみん!(笑)
さて、子どもたちの冬休みも残りあと1日。なかなか休み気分が抜けません…。
頭も体もなまっています。
起っきろー!!
2016年01月03日
お子の帰還
おやびん・こびん・じゃが子3人組、いとこたちの所で4泊5日させてもらいました。
帰りは3人で電車に乗って帰宅。何回か経験してるローカル線ではありますが、今回ははじめての乗り継ぎをやってみました。とはいえ、所詮田舎なので無事にあっさりとやってしまいました。
やるじゃん!
帰りは最寄り駅まで、たかぼーとリトルとでお出迎えしてきました。
久しぶりの全員集合です。

帰りは3人で電車に乗って帰宅。何回か経験してるローカル線ではありますが、今回ははじめての乗り継ぎをやってみました。とはいえ、所詮田舎なので無事にあっさりとやってしまいました。
やるじゃん!
帰りは最寄り駅まで、たかぼーとリトルとでお出迎えしてきました。
久しぶりの全員集合です。

2016年01月02日
お正月といえば
年賀状。
12月29日にようやくやり出したものの、まさかのプリンター故障…。そしてまさかまさかのデスクトップパソコンも動かない…。
年賀状作れませんけど…。
なんてこった…。
とりあえず、電機屋さんに走りプリンター購入。。。
デスクトップパソコンは、ノートパソコンで代用。
確か1年前に、パソコン不調で我が家初めてノートパソコン買ったよね。。。
なんてこった…。
我が家の家計、火の車。。。

そして、
お正月といえば、おせち。
たかぼーのおかあさんのおせち料理です!!
すごいです〜。
12月29日にようやくやり出したものの、まさかのプリンター故障…。そしてまさかまさかのデスクトップパソコンも動かない…。
年賀状作れませんけど…。
なんてこった…。
とりあえず、電機屋さんに走りプリンター購入。。。
デスクトップパソコンは、ノートパソコンで代用。
確か1年前に、パソコン不調で我が家初めてノートパソコン買ったよね。。。
なんてこった…。
我が家の家計、火の車。。。

そして、
お正月といえば、おせち。
たかぼーのおかあさんのおせち料理です!!
すごいです〜。

2016年01月01日
2016新年
2016年、今年もどうぞよろしくお願いします。
今年を表す漢字ひと文字は、
『進』
でしょうか。
おやびんは、高校進学に向けての受験の年。
サッカーも勉強もおやびんらしさが活かせるところに進んでもらえたら…。
こびんは、中学校に進学。
今までとは雰囲気も違ってくるでしょうが、だんだんと視野が広がってくるでしょう。ガンバレ!
じゃが子は、4年生に進級。
高学年の入り口でいろいろと出来ることや任せられることも増えてくるでしょう。楽しんで!
私も、今年から仕事を始めることになり、新たな環境で前進したい!
今年を表す漢字ひと文字は、
『進』
でしょうか。
おやびんは、高校進学に向けての受験の年。
サッカーも勉強もおやびんらしさが活かせるところに進んでもらえたら…。
こびんは、中学校に進学。
今までとは雰囲気も違ってくるでしょうが、だんだんと視野が広がってくるでしょう。ガンバレ!
じゃが子は、4年生に進級。
高学年の入り口でいろいろと出来ることや任せられることも増えてくるでしょう。楽しんで!
私も、今年から仕事を始めることになり、新たな環境で前進したい!