ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
いくみん

2014年08月29日

リトル7ヶ月健診

リトルの7ヶ月健診に行ってきました。

身長:68.1センチ
体重:8480グラム
身長と体重のバランスをみる指数は、18.29(標準15-19)でした。

恒例の4兄弟成長比べは…。

身長が最も高いのは、リトル。
体重が最も重いのは、じゃが子。
バランスの指数は、じゃが子以外は標準内。じゃが子はover。
ちなみに、指数の高い方からじゃが子・こびん・リトル・おやびん の順番です。

今日一日で、はいはいの移動距離がものすごく増えたように感じました!
寝るまえには、動画を撮るためにたくさんはいはいさせられてました(苦笑)。

赤ちゃんの成長は、日に日に目覚しいですね。すごい!
それにしても、最も重いじゃが子を昔はよくおんぶしていただなんて…、いくみんもすごい!
なんて、誰も言ってくれないから自画自賛(笑)〜!!  


Posted by いくみん at 22:37Comments(2)家庭

2014年08月28日

リトル7ヶ月

7ヶ月のリトル、ここ最近少しづつ動くようになってきています!
今いるところから、90度・180度…と腹ばいでまわってみたり、ほふく前進のように少し前に進んだり。
手足もばたばた・ばんばんしてみたり。
力も結構ありますよ。

いろんなものに興味を示しています。
その分、目を離せなくなってきていますが…。



  


Posted by いくみん at 14:49Comments(2)家庭

2014年08月27日

ねぎらいおうちcafe


夏休みも終わり、母達もよくがんばりましたー!のねぎらいcafeがOPENしたので、お邪魔してきました。
なんとオサレーなんでしょう!


  続きを読む


Posted by いくみん at 22:58Comments(2)つぶやき

2014年08月25日

たかぼーの携帯故障

約1週間前の槍ヶ岳登山の時に、たかぼーの携帯が故障したそうです。いろいろやってみたそうですが、今も使えない様子。
なので、もしその間に連絡などして下さった方々がおられましたら、ご迷惑をおかけしたかもしれません…。すみません。

今後どうするかは未定のようですが、近いうちに決めないといけませんね。


さてさて、
子どもたちの夏休みもようやく終わり、今日から学校が始まりました。
今年は夏らしくない夏でしたが、長い休みを終えいつも通りの生活に戻るとほっとします。
親になったら試練でしかない夏休み(笑)、やっと終わったー!
でも、これがまだあと何年か続くのね…(苦笑)。  


Posted by いくみん at 08:03Comments(0)つぶやき

2014年08月23日

本日の主役

たかぼーが、大学生の卒業論文のテーマに関係してインタビューを受けました。
1時間ほど取材を受けていましたよ。
学生さんのお役にたつといいのですが…。

そして、もうひと方々は可愛い子さんたち。
地元の舞踏団に所属していて、記念公演でダンスを発表してくれました。
小学生から高校生まで、とても完成度の高いダンスを見せてくれました。
すごい!美しい!カッコいい!
ホントにすごかったです!
(ボキャブラリーが乏しいですね…。残念です…。)

一生懸命になにかに打ち込むって、本当に素敵です!


  


Posted by いくみん at 21:36Comments(2)つぶやき

2014年08月19日

レインボー

二日連続で虹を見た。
なんだかHappy!


ちなみに、撮影者おやびんです。

  


Posted by いくみん at 21:46Comments(0)つぶやき

2014年08月18日

真夏ですけど

焚きました。

  続きを読む


Posted by いくみん at 10:15Comments(0)家庭つぶやき

2014年08月17日

カーニバルパレード2014

今年度のカーニバルパレードに着る衣装です。


背中の羽とカチューシャは既製品のようです。
毎年、衣装を担当してくださるお母さんが作って下さいます。何もできない私からしたら、これだけの物を作れる方はとてもすごいのですが…、既製品が入るとなんだか残念な仕上がりになってしまったような気がしてしまいました。
(ゴメンナサイ。。。)

ま、楽しく踊ってくれたらそれだけで十分です!!
本番は、あと約2週間後です。


  


Posted by いくみん at 11:05Comments(0)家庭

2014年08月16日

低反発

たかぼーのお母さんが、腰痛もちのいくみんに、低反発のお布団をくれました。(写真手前)
(奥は今使っている普通のお布団、おまけにリトル)


効果があるといいです!
ありがとうございます。

ちなみに…、
我が家の怪獣くんたちも 低反発 でお願い致します!  


Posted by いくみん at 12:35Comments(0)つぶやき

2014年08月15日

ヤバイやつ!?

ここ2〜3日、腰痛が悪化しています。腰が悲鳴をあげています…。
感覚的に、ちょっと間違うと動けなくなるパターンのやつっぽいかも!?

結局は、安静にしてください なのですが、安静になんてできるはずもなく…。だましだましでなんとかやり過ごしています。

そんな中、
我が家のkidsはいとこの家に遊びに行っているのでお迎えにきましたが、彼らは結局ずーっとゲーム機器で遊んでいます。
8人(正味7人)もいとこが集まっているのに、結局ゲームかい…。
せっかく遊ぶなら、ボードゲームとかカードゲームなどみんなで遊べるもので遊んだらいいのになと思ってしまうおばちゃんです。。。
なんだかなー。  


Posted by いくみん at 13:40Comments(0)つぶやき

2014年08月12日

プチひとり旅!?

おやびん、いとこのおうちから戻りました。
電車にゆられ、小1時間のひとり旅です。
これまで何度か乗ったことのある電車ではありますが、兄弟が一緒だった今までとは違い、今日はひとりです。

どんな気持ちだったのかな?

そして、後で聞いた話。
駅が改修され、今までとホームが違って少し戸惑ったそう。

とはいえ、田舎のローカル駅ですから問題なしっ。
改札口ひとつしかないから!

ま、何事も経験です。  


Posted by いくみん at 22:09Comments(0)家庭

2014年08月11日

リトルとふたりっきり

リトルが生まれたての頃以来のリトルとふたりっきりな夜です。半年ぶり〜。

たかぼーは、山へ芝刈りに。もとい…、クライミングに。
おやびん・こびん・じゃが子は、いくみん姉のおうちにお泊まり。

ということで、リトルとふたりきり!

おやびんだけひと足早く 明日の夕方に帰ってくる予定だし、たかぼーも無事なら明日中には戻る予定。

家の中とても静かです。  


Posted by いくみん at 23:38Comments(0)家庭つぶやき

2014年08月08日

添い寝

気がついたら、寝てた。
こびんとリトル、年の差10歳。
こびんもマジ寝です!






  


Posted by いくみん at 22:47Comments(2)家庭つぶやき

2014年08月06日

記事になる

先日、我が家の怪獣くんたちが生まれた助産院で取材を受ける機会がありました。
50代からの生き方・暮らし方応援雑誌「いきいき」というものに、4ページの記事になって出来上がってきました。

もちろんメインは助産院の先生!
私はほんの少しのお話と写真だけです。思っている事や伝えたい事が全然上手く伝えられなかったなぁ…。

  続きを読む


Posted by いくみん at 22:55Comments(0)家庭つぶやき

2014年08月05日

想像絶する

図書館に行ったら、原爆の写真等が掲示されていた。

あまりのすさまじさに驚き、見入ってしまった…。
平和な現代の日本では、想像し難い悲惨さ…。
信じられないけど、実際に69年前にあった出来事。

想像するだけで、胸が張り裂けそうになりました。

外国でも、未だ戦争がある地域がたくかんある。
どうか、戦争がなくなりますように。。
  
タグ :戦争原爆


Posted by いくみん at 23:55Comments(0)つぶやき

2014年08月04日

寝相遺伝子

我が家は、たかぼー以外みんな元気な(!)寝相です。
6ヶ月のリトルも例外ではないようです。
ここ最近、あかちゃんの時のようにまっすぐ寝ることはなくなっています!
寝ながら、隣のいくみんの陣地まで攻め込んできます。
むちむちの手足やおしり、短い手足でころころころころ〜。
見事にいくみん遺伝子だと思われます(笑)。
ま、すくすく育ってくれているということですなっ!

  


Posted by いくみん at 23:33Comments(0)家庭つぶやき

2014年08月03日

13th

今日は、おやびんの誕生日!

縁あって、私たちの元に生まれてきてくれました。
13年前の事です。

お産の痛みは忘れてしまったけど、あの時のなんともいえない穏やかな感覚だけは覚えています。
  続きを読む
タグ :誕生日


Posted by いくみん at 05:36Comments(2)家庭