2024年10月27日
たかぼー、トレラン大会で負傷しリタイア
たかぼー、トレラン大会で負傷してリタイアとなりました。。。
それが、縫わないといけないくらいの傷だったようで、包帯ぐるぐる巻きで帰ってきました…。

近しい方々にはご心配をおかけしてすみません…が、本人は元気です。
それが、縫わないといけないくらいの傷だったようで、包帯ぐるぐる巻きで帰ってきました…。

近しい方々にはご心配をおかけしてすみません…が、本人は元気です。
2024年08月24日
4回目の蛇谷ヶ峰登山
これまた急に思い立ち、蛇谷ヶ峰に山登りしてきました。
記録を遡ると、今回で4回目みたい。直近で2020年6月なので、今から4年前。
子どもたちみんな不在なので、今日はふたり登山。
たかぼーは、来週トレランの大会を控えているようなのですが、いくみんとの登山ではもちろんなんのトレーニングにもなりません笑。
いくみんはといえば、久しぶりの登山となりました。相変わらずの運動・体力不足で、今の体力的にギリギリの活動だったのでは?という感じでした。
でも、山頂の景色は最高!
360度パノラマの景色を堪能できました。
がんばったご褒美です。

そして、下山後の温泉も最高ー!
記録を遡ると、今回で4回目みたい。直近で2020年6月なので、今から4年前。
子どもたちみんな不在なので、今日はふたり登山。
たかぼーは、来週トレランの大会を控えているようなのですが、いくみんとの登山ではもちろんなんのトレーニングにもなりません笑。
いくみんはといえば、久しぶりの登山となりました。相変わらずの運動・体力不足で、今の体力的にギリギリの活動だったのでは?という感じでした。
でも、山頂の景色は最高!
360度パノラマの景色を堪能できました。
がんばったご褒美です。

そして、下山後の温泉も最高ー!
2024年07月13日
2回目の大文字山
京都の大文字山(標高465m)に行ってきました
。
急きょおやびんとも合流して、久しぶりの山登り。
私はいつも通りのろのろ運転ですが、
足場がつるつる滑りやすいところも多く、足取りは重かったです…。
でも、頂上の景色は良きでした


老若男女、思っていたより結構人も多かったですねー。
みんなは余裕そうだったけど、それにしても、私は体力、脚力まだまだ全然でした…。
。
急きょおやびんとも合流して、久しぶりの山登り。
私はいつも通りのろのろ運転ですが、
足場がつるつる滑りやすいところも多く、足取りは重かったです…。
でも、頂上の景色は良きでした


老若男女、思っていたより結構人も多かったですねー。
みんなは余裕そうだったけど、それにしても、私は体力、脚力まだまだ全然でした…。
2024年06月02日
陽気にトレイルラン2024
陽気にトレイルラン2024に参加してきました。5年ぶりの開催だそうです。
順位・タイムなしの11.5kmのトレランです。
比叡山のトレランから何もせずに参加しちゃいまして、相変わらずののろのろ運転でした。
雨予報もなんとか天気はもちましたが、意外と暑くなりました。




しんどいながらも途中山道を気持ちよく過ごせました。
ゴール後にいただいたカレーやオレンジ、アイスが美味でした〜!
おつかれさま and ありがとうございました
順位・タイムなしの11.5kmのトレランです。
比叡山のトレランから何もせずに参加しちゃいまして、相変わらずののろのろ運転でした。
雨予報もなんとか天気はもちましたが、意外と暑くなりました。




しんどいながらも途中山道を気持ちよく過ごせました。
ゴール後にいただいたカレーやオレンジ、アイスが美味でした〜!
おつかれさま and ありがとうございました
2024年05月11日
比叡山INTERNATIONAL TRAIL RUN 2024 出場
10th 比叡山トレラン大会に出場してきました。
たかぼーは2回目50kmコース、いくみんは初出場23kmのコース
他にも50mile(80km)のコースがあり、総勢約1500名の参加者だったそうです。
そんなにたくさんのきちがいさんがいるようです笑

天気は良く、というか暑過ぎでした。
前回の試走では6時間半で、本番は6時間で無事に完走できました!
登り下りの厳しいコースで、完走だけが目標でしたので、なんとか完走できて良かったです。境内の神秘的な雰囲気も、景色も良くて気持ち良かったですが、身体はぼろぼろ…。
道中、疲れからつまずいたりこけたりしちゃいました。



たかぼーは2回目50kmコース、いくみんは初出場23kmのコース
他にも50mile(80km)のコースがあり、総勢約1500名の参加者だったそうです。
そんなにたくさんのきちがいさんがいるようです笑

天気は良く、というか暑過ぎでした。
前回の試走では6時間半で、本番は6時間で無事に完走できました!
登り下りの厳しいコースで、完走だけが目標でしたので、なんとか完走できて良かったです。境内の神秘的な雰囲気も、景色も良くて気持ち良かったですが、身体はぼろぼろ…。
道中、疲れからつまずいたりこけたりしちゃいました。



2024年04月28日
比叡山トレランの試走
2週間後にある比叡山トレイルランニング大会の試走に連れて行ってもらいました。
私は25kmの部、たかぼーは50kmの部です。累積標高1,400mの25km、心が折れそうです。。。




何度もアップダウンがあり、しかも結構がっつり降りて登っての繰り返しで、ポキポキ心が折れながら、ようやく6時間半でゴール。
コースを間違えないように途中のポイントを覚えようと思っていましたが、しんどすぎて記憶がない…。
体感ではボディバッテリーゼロ…。
やはり私には壁が高い。
本番は制限時間が10時間なので、とりあえず完走を目標にしたいと思います。
私は25kmの部、たかぼーは50kmの部です。累積標高1,400mの25km、心が折れそうです。。。




何度もアップダウンがあり、しかも結構がっつり降りて登っての繰り返しで、ポキポキ心が折れながら、ようやく6時間半でゴール。
コースを間違えないように途中のポイントを覚えようと思っていましたが、しんどすぎて記憶がない…。
体感ではボディバッテリーゼロ…。
やはり私には壁が高い。
本番は制限時間が10時間なので、とりあえず完走を目標にしたいと思います。
2023年10月01日
朝倉トレイルラン2023
朝倉トレイルラン2023に参加してきました。
私自身は3回目の出場かな。

出走前のスタッフさんたち



前日と直前に雨が降ったようで、滑りやすい道でしたが転んで怪我することもなく、なんとか無事に完走できました。
レース中は雨が降ることもなく、霧が出て幻想的な雰囲気にもなり、贅沢な景色でした!
身体はつらいけど、だからこそ得られる感動なのかも。


大会関係者のおもてなしがとても温かく、沿道でのお声にもとても励まされました。
運営やルート整備や安全対策等、本当にありがたく感謝です。
ありがとうございました。
私自身は3回目の出場かな。

出走前のスタッフさんたち



前日と直前に雨が降ったようで、滑りやすい道でしたが転んで怪我することもなく、なんとか無事に完走できました。
レース中は雨が降ることもなく、霧が出て幻想的な雰囲気にもなり、贅沢な景色でした!
身体はつらいけど、だからこそ得られる感動なのかも。


大会関係者のおもてなしがとても温かく、沿道でのお声にもとても励まされました。
運営やルート整備や安全対策等、本当にありがたく感謝です。
ありがとうございました。
2023年09月24日
若狭路トレイルラン2023初出場

若狭路トレイルラン2023に初出場してきました。ショートの部で約13キロ。
アップダウンが多くてしんどかったですが、山道は暑すぎず風もあり良い天候でした。
なんとか時間内に完走できてひと安心。



2023年09月18日
試走ならぬ試歩2023.秋 ひとつめ
2週間後のトレラン大会に向けて、試走ならぬ試歩をしてきました。
15キロメートルのショートコースで、アップダウンも多く、とてもしんどかった…。
ほとんど歩いたにも関わらず、何度も心が折れかけました。


最後までいけるかな…
制限時間内に帰ってこれるかな…
不安しかない。。。
15キロメートルのショートコースで、アップダウンも多く、とてもしんどかった…。
ほとんど歩いたにも関わらず、何度も心が折れかけました。


最後までいけるかな…
制限時間内に帰ってこれるかな…
不安しかない。。。
2022年10月17日
2回目の朝倉トレラン大会出場果たす
2回目の出場となります、朝倉トレイルラン大会に参加してきました。
標高800mの山の辺りを14km、3時間半の制限時間でいきます。
先週試走して3時間15分だったので、制限時間時間ばかりが気になります。
せっかく頑張ってリタイアは悲しいなぁと。
まぁ、でもなるようにしかならないと思い直し、スタート。


天気は良く気温も上がってきて暑いくらい。大会という雰囲気で最初からしんどかったですが、途中の山の中の景色や雰囲気はやっぱり気持ちが良いものです。
人一倍遅いので終始ほぼひとりマイペースで、試走と同じくらいのタイムで無事にゴールできました。
景色やスタッフさんの応援や励ましに背中を押していただいて、なんとか完走できました。関係者の方々に感謝です。
おやびんも一緒に参加してくれたり、
選手宣誓のスペシャルサプライズがあったり、
中学の同級生に会えたり、
良い思い出になりました。
ありがとうございました!
標高800mの山の辺りを14km、3時間半の制限時間でいきます。
先週試走して3時間15分だったので、制限時間時間ばかりが気になります。
せっかく頑張ってリタイアは悲しいなぁと。
まぁ、でもなるようにしかならないと思い直し、スタート。


天気は良く気温も上がってきて暑いくらい。大会という雰囲気で最初からしんどかったですが、途中の山の中の景色や雰囲気はやっぱり気持ちが良いものです。
人一倍遅いので終始ほぼひとりマイペースで、試走と同じくらいのタイムで無事にゴールできました。
景色やスタッフさんの応援や励ましに背中を押していただいて、なんとか完走できました。関係者の方々に感謝です。
おやびんも一緒に参加してくれたり、
選手宣誓のスペシャルサプライズがあったり、
中学の同級生に会えたり、
良い思い出になりました。
ありがとうございました!
2022年10月09日
バースデイ試走2022
今日はたかぼーのお誕生日。
ですが、来週のトレラン大会の試走につきあってもらいました。
ただでさえトレランしんどい中、ルートがとうこうなんて考えられないー汗。迷子になっちゃう…。

で、手を抜かずしっかり試走したのに、制限時間ギリギリでゴールという現実。。。
まぁ、あとは当日どうなりますやら…。
ですが、来週のトレラン大会の試走につきあってもらいました。
ただでさえトレランしんどい中、ルートがとうこうなんて考えられないー汗。迷子になっちゃう…。

で、手を抜かずしっかり試走したのに、制限時間ギリギリでゴールという現実。。。
まぁ、あとは当日どうなりますやら…。
2021年07月23日
はじめましての滝
じゃが子のリクエストもあって、
たかぼーとじゃが子とリトルで、はじめましての滝に行ってきました。
途中、道なき道を行っている感じもあり到着できるのか不安でしたが、無事に到着!
…でももう一度行ってたどり着くことはできない気がする…。



滝が見えたー!



私は滝にあたる勇気はなかったので、手前まで。リトルも転びながらも「たのしいー」と連発していたので良かった。
じゃが子は、帰宅した後にお友達と2時間半もバスケをしに行くという強者。
初ドローンでの撮影もチャレンジしたようですが、私的にはドキドキハラハラでした。詳細はきっとたかぼーブログで。
貴重なひとときでした。
2021年06月20日
Time Up で第一展望所まで

今日はココ。
この先に展望台が第三まであるとの事で、行ってみましたがリトルのお迎えの時間があったので第一までしか行けませんでした。
第三展望台は眺望が良いらしいのですが、いくみんでは間に合いませんでした。
そこまでのガッツは私にはありましぇーん。
2020年10月20日
秋を感じにひとり散歩
急きょお休みになった平日。
家のことをするほど私は優良主婦ではない。
さて、何をしましょ。
家の中は寒いけど、お外は良いお天気。
せっかくだし、なまった重い身体を動かしますか!
近くの900メートルの山に行くか、少し離れた170メートルの小山に行くか。
170メートルにします。
私メンタル弱いので。
レッツひとりお散歩。
ここは、以前初めてトレランとやらをやってみたコースの一部。こんなところ走れる人はやっぱりすごいなーと思いながら、やっとこさでのろのろと足を進める。
最初の展望台到着。
ここからの風景は迫力があります。

ひろっピーさん、働いてるかなー?
続きを読む
家のことをするほど私は優良主婦ではない。
さて、何をしましょ。
家の中は寒いけど、お外は良いお天気。
せっかくだし、なまった重い身体を動かしますか!
近くの900メートルの山に行くか、少し離れた170メートルの小山に行くか。
170メートルにします。
私メンタル弱いので。
レッツひとりお散歩。
ここは、以前初めてトレランとやらをやってみたコースの一部。こんなところ走れる人はやっぱりすごいなーと思いながら、やっとこさでのろのろと足を進める。
最初の展望台到着。
ここからの風景は迫力があります。

ひろっピーさん、働いてるかなー?
続きを読む
2020年08月30日
峠と鍋と藤と
歴史好きたかぼーとそれ以外(⁉︎)の家族みんなでお山に行ってきました。
鍋倉山と藤倉山だそうで、頂上の眺望はないお山な上、何気に急登ありだったので、いくみんはいつもながら一人のろまなカメさんでした。
お山的には、ベガとアルタイルみたいなお話でした。完全に昨日のプラネタリウムが残ってます(笑)。
山道的にはとても歩きやすい道で良かったー。

みんな、おつかれさまー。
鍋倉山と藤倉山だそうで、頂上の眺望はないお山な上、何気に急登ありだったので、いくみんはいつもながら一人のろまなカメさんでした。
お山的には、ベガとアルタイルみたいなお話でした。完全に昨日のプラネタリウムが残ってます(笑)。
山道的にはとても歩きやすい道で良かったー。

みんな、おつかれさまー。
2020年08月23日
おやびん初滝行も疑惑…
以前行った屏風ヶ滝。この時はおやびん不在だったこともあり、そして、おやびんこそ滝行が必要なのさと、本日ようやく決行。
さて、おやびんは滝行できたでしょうか…。
証拠写真はコチラ

本人は、やったと言いますが。
審議します。
写真判定では、コレ滝に打たれてないよね(疑)。。。
まぁ、ビビりぃさんだから仕方ないのか。
たかがこんな事だけど、これから何事も前向きに、そして一歩前に進む勇気を出していろんなことに立ち向かってほしいかな。
さぁ帰ろうとしたその時、気がついたらたかぼーが岩の間に倒れてる…。
一瞬何が起きたのか訳が分からなくなりましたが、何とか無事のようで…。
リトルも帰り転んだし、
やっぱり、滝行は修行ですね!?
さて、おやびんは滝行できたでしょうか…。
証拠写真はコチラ

本人は、やったと言いますが。
審議します。
写真判定では、コレ滝に打たれてないよね(疑)。。。
まぁ、ビビりぃさんだから仕方ないのか。
たかがこんな事だけど、これから何事も前向きに、そして一歩前に進む勇気を出していろんなことに立ち向かってほしいかな。
さぁ帰ろうとしたその時、気がついたらたかぼーが岩の間に倒れてる…。
一瞬何が起きたのか訳が分からなくなりましたが、何とか無事のようで…。
リトルも帰り転んだし、
やっぱり、滝行は修行ですね!?
2020年07月26日
トレランからのバーベキュー バースデイトレランver.
雨予報ですが、トレランとなりました!

結果トレラン中は最後まで雨に降られず、
終わってから雨は降りましたがバーベキューまでさせていただき、とても充実したひと時となりました!
相変わらずの上りの遅さとロードの遅さでみなさんには迷惑をかけるので申し訳ないのですが、トータル9キロがんばりました!
バーベキューは、我が家では決してお目にかからないオサレなものもたくさんあって、こちらも申し訳ないばかりです。


たくさん汗をかいて、たくさん笑って、たくさん食べて、たくさん飲んで…、素敵なひろっピーさんのバースデイ登山となりました!
ありがとうございました。

結果トレラン中は最後まで雨に降られず、
終わってから雨は降りましたがバーベキューまでさせていただき、とても充実したひと時となりました!
相変わらずの上りの遅さとロードの遅さでみなさんには迷惑をかけるので申し訳ないのですが、トータル9キロがんばりました!
バーベキューは、我が家では決してお目にかからないオサレなものもたくさんあって、こちらも申し訳ないばかりです。


たくさん汗をかいて、たくさん笑って、たくさん食べて、たくさん飲んで…、素敵なひろっピーさんのバースデイ登山となりました!
ありがとうございました。
2020年06月21日
蛇谷ヶ峰登山、おやびん初バージョン
たかぼー、おやびん、リトル、いくみんが今日の登山メンバー。
蛇谷ケ峰(標高902m)、おやびんはお初です。
道中は比較的歩き安くて、小さい子たちも何人か頑張っていたし(最年少は2歳)、若い男子も楽しそうだったし、外国の学生さん(?)もグループで来られてたし、登りやすいお山なのかなー。
実は、ちょうど一年前にリトルと同じお山に登っていて(!)、コースタイム見てみるとその時より登りも下りも30分ほど短縮されていました。登りも下りも成長を感じられた我が家のリトル、よくがんばりました!

頂上からの景色もGOOD!

下山後、温泉入って帰ってきました〜
蛇谷ケ峰(標高902m)、おやびんはお初です。
道中は比較的歩き安くて、小さい子たちも何人か頑張っていたし(最年少は2歳)、若い男子も楽しそうだったし、外国の学生さん(?)もグループで来られてたし、登りやすいお山なのかなー。
実は、ちょうど一年前にリトルと同じお山に登っていて(!)、コースタイム見てみるとその時より登りも下りも30分ほど短縮されていました。登りも下りも成長を感じられた我が家のリトル、よくがんばりました!

頂上からの景色もGOOD!

下山後、温泉入って帰ってきました〜
2020年05月05日
初めての登山道整備
運動不足を少しでも解消するために、家族で山登り。
今日もお一人しかすれ違いませんでした。
今回は単に山に登るだけではなく、登山道整備も兼ねており、時間も労力も疲労もpower up。
とても疲れましたが、こんな事が家族でできることに感謝です!

今日もお一人しかすれ違いませんでした。
今回は単に山に登るだけではなく、登山道整備も兼ねており、時間も労力も疲労もpower up。
とても疲れましたが、こんな事が家族でできることに感謝です!

2020年05月02日
久しぶりのトレランもどきで海がどーん
たかぼーから、久しぶりとなるトレランもどきにご招待。
唯一お一人の方にすれ違いましたが、ココ来る人いるのかしら?というくらい穴場だと思います。

海が見える!!すごい、いい感じ!


久しぶりで体は疲労困ぱいですが、山中は新緑を感じて気持ちが良かったです。
唯一お一人の方にすれ違いましたが、ココ来る人いるのかしら?というくらい穴場だと思います。

海が見える!!すごい、いい感じ!


久しぶりで体は疲労困ぱいですが、山中は新緑を感じて気持ちが良かったです。