2024年12月31日
2024年大晦日
こびんの中学時代のサッカーチーム、卒団して6年が過ぎましたが、今回集合できて監督さんと忘年会をしたようです。

こびんは5期生でしたが、その当時の事がついこの間のことのようです。改めて年が経つのを感じました。
成人して、社会人の子も大学生の子もそれぞれのところでがんばっているようです。
このような機会を作ってくれた幹事の子にも感謝ですし、集まってくれた仲間や監督さんにも感謝です。
この一年はどんな年だったでしょうか。
振り返ると我が家は…
おやびんは、まわり道してますが来年度からの正職が決まり
こびんは、無事に学業に励んでおられますし国家資格をひとつとれました。
じゃが子は、推薦で希望の大学に決まる事ができました。
リトルは、何度となく怒られたながら少しづつ少しづつ成長も感じつつ
の一年でしたかね。
たかぼーは、マラソンやトレランなど色々なことにチャレンジしてましたし、怪我もしました。
そんな家族と共に一年を無事に終えられそうです。いろいろと我が家に関わってくださった方々、大変お世話になりました。
ありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いします。

こびんは5期生でしたが、その当時の事がついこの間のことのようです。改めて年が経つのを感じました。
成人して、社会人の子も大学生の子もそれぞれのところでがんばっているようです。
このような機会を作ってくれた幹事の子にも感謝ですし、集まってくれた仲間や監督さんにも感謝です。
この一年はどんな年だったでしょうか。
振り返ると我が家は…
おやびんは、まわり道してますが来年度からの正職が決まり
こびんは、無事に学業に励んでおられますし国家資格をひとつとれました。
じゃが子は、推薦で希望の大学に決まる事ができました。
リトルは、何度となく怒られたながら少しづつ少しづつ成長も感じつつ
の一年でしたかね。
たかぼーは、マラソンやトレランなど色々なことにチャレンジしてましたし、怪我もしました。
そんな家族と共に一年を無事に終えられそうです。いろいろと我が家に関わってくださった方々、大変お世話になりました。
ありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いします。
2024年12月30日
2024年末恒例おもちつき
年末恒例になってるお餅つきをしてきましたー。
結婚してから数年前まではたかぼー実家でやっていましたが、ここ1〜2年はいくみん実家でやっています。

つきたてのおもちは柔らかくて美味しい〜!
今年もあと1日デス。
結婚してから数年前まではたかぼー実家でやっていましたが、ここ1〜2年はいくみん実家でやっています。

つきたてのおもちは柔らかくて美味しい〜!
今年もあと1日デス。
2024年12月29日
2024年12月24日
2024年12月15日
冬のひとコマと初積雪

今シーズン初の積雪です。
とはいえ、我が家のところはうっすらです。
たまたま、たかぼーと私の実家に行く用事があったのですが、それぞれのところも結構積もっていてびっくりしました。
今シーズンはどうなりますでしょうかー
2日前の夕方、きれいな景色だったのでパシリ。

きれいな景色に癒されます。
2024年12月08日
久しぶり女子会、ご馳走と久しぶりカラオケ
久しぶりの女子会


ご馳走食べて、飲んで、歌って、話して、笑って…、楽しかった〜
でも、
つくづくお酒が弱くなったなぁと痛感。
大して飲んでないのに、翌日なんかだるい…。
でもでも、
楽しかったしまたしたいー。


ご馳走食べて、飲んで、歌って、話して、笑って…、楽しかった〜
でも、
つくづくお酒が弱くなったなぁと痛感。
大して飲んでないのに、翌日なんかだるい…。
でもでも、
楽しかったしまたしたいー。
2024年12月03日
じゃが子念願叶う 大学受験
じゃが子高317歳、先日受けた大学推薦入試の結果発表が昨日ありました。
結果は…
サクラサク
無事に合格できました
メンタル強くはないので、結構ナイーブになってきていたこの頃、ようやくひと安心となったことでしょう。
がんばりましたね

おつかれさま
結果は…
サクラサク
無事に合格できました
メンタル強くはないので、結構ナイーブになってきていたこの頃、ようやくひと安心となったことでしょう。
がんばりましたね

おつかれさま
2024年12月01日
リトル、初めてのサッカー試合
リトル10歳小5、サッカー始めて5年目にして初めての試合出場です!
今までスクール生として通ってきましたが、いわゆるスポーツ少年団的なものではなかったからか、まともに試合をしたことがなかったのです。
そんな彼の今回初めてのカップ戦、名称もルールもポジションもちゃんと知らないし、試合にすらならないような気しかしませんでした。
とはいえ、誰もが初めてだし、やらないとわかりませんよね。
がんばって行ってきなさーい!と送り出しまた。

内容はともかく、初めてを体験でき、
「たのしかったー」と言っていたのでよしとしましょう笑。
親としてサッカー観戦+応援としては、随分とご無沙汰なので、懐かしく感じました。
また、次があれば楽しみです。
今までスクール生として通ってきましたが、いわゆるスポーツ少年団的なものではなかったからか、まともに試合をしたことがなかったのです。
そんな彼の今回初めてのカップ戦、名称もルールもポジションもちゃんと知らないし、試合にすらならないような気しかしませんでした。
とはいえ、誰もが初めてだし、やらないとわかりませんよね。
がんばって行ってきなさーい!と送り出しまた。

内容はともかく、初めてを体験でき、
「たのしかったー」と言っていたのでよしとしましょう笑。
親としてサッカー観戦+応援としては、随分とご無沙汰なので、懐かしく感じました。
また、次があれば楽しみです。