ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
いくみん

2019年09月30日

スイミング初めての不合格

またまた、リトルの成長記。

今日、スイミングの進級試験がありました。
4月から始めて半年、今4級。
背浮き(おなかにヘルパーつけてます)で12.5メートルくらいを泳ぐのが試験。
最初は元気よすぎるくらい足バタバタするのだけど、後半急激に失速。
貴方は加減を知らないのね(笑)。

まぁ、初めて試験に不合格だったのだけど、彼を見ていると全然悔しくなさそう。
んー、なんだかなぁ。向上心が感じられずなんだかさみしいかも。
悔しくて泣いちゃうくらいの方が、いいんじゃないと思ってしまうのは私の勝手なのかしら…。
  


Posted by いくみん at 22:25Comments(0)家庭つぶやきスイミング

2019年09月29日

なわとびもたけうまもできる!


リトル5歳年長さんの秋です。
最近、なわとびや竹馬が出来るようになりました!
なわとびは、前とびが連続で43回が現最高記録。かけ足とびも出来てました。
後ろとびや片足とびはまだまだ。

竹馬は、保育園では脚を置く高さ毎にレベルがあるようで、最高6のうち今4だそう。
ただ、降りる時は全くの他力本願なので、降りれないのに上手に乗る姿に笑ってしまったわ。

あと、鉄棒や自転車もチャレンジしたいところです。
ひとつ心配なのは、リトルはあきらめが早いところ。もっともっとガッツがほしいと思ってしまうのは欲張りなのかなぁ。  


Posted by いくみん at 21:38Comments(0)家庭つぶやき

2019年09月23日

なぜか落ち着く場所

薪割りでも出来たらいいなと思った三連休、台風でお天気も良くなさそうだし、たかぼーも不在だし、結局何もせずだらだらと過ごしてしまった。もったいない。。。

で、台風一過となり晴れ間も出てきた。用事があってひとりドライブのついでに、思い立って海に寄ってみた!


波は高く激しかったけど、私はこれはこれでとても好き。ただただ、波の音を聞いてぼぉーっと眺めている。これが私には最高!!なんだか落ち着くというか、心地よい。心の奥底がこれを求めている感じ。

ただの現実逃避なのかな!?
でも、休みの最後になんだか癒された〜

明日からもがんばりますか!  


Posted by いくみん at 15:51Comments(0)つぶやき

2019年09月20日

やっぱりダメだった…



先日たかぼーに直してもらった電動歯ブラシ、その後しばらくしてまた不調になりました。勝手に振動が弱くなっちゃうの…。

数十年も電動歯ブラシを使っていると、手動の歯磨きがなんとも頼りがない。
毎日の事なので、やはりストレスかも。
迷ったけど…、全くの同じものをポチり。
1万円強也。
安いものではないが、仕方がないかな。

前のは1年半?くらいだったので、今度こそ長持ちしますように。
  


Posted by いくみん at 22:33Comments(0)つぶやき

2019年09月15日

初☆トレラン大会に出場

初めて、トレランの大会に出ました。
(以前、初めて約10キロの大会に出ましたが競技としての大会ではなかったので順位やタイムはつかないfun runでした)
友人ご夫妻も一緒に初出場です。

お天気に恵まれ、暑いくらい。
早朝会場につきましたが、明らかに私は場違いだと痛感…。あー、帰りたい。。。

とはいえ、開会式も始まりスタート!


こんなとこ大丈夫かなぁ。不安でしかない。


でも、途中の林道は景色が良かったです!

ぐだぐだな割にはなんとか完走できました。
が、やはり大会ともなるとなにかとペースが狂うので最初からしんどかったかなぁ。


現地でYAMAPつながりの素敵なご夫妻とお会いして、打ち上げに飲み会までできるなんてこれもご縁ですね。
ありがとうございました。

  


Posted by いくみん at 22:54Comments(0)家庭つぶやきトレラン

2019年09月12日

保育園のおまつりごっこ

リトル年長さん、保育園でおまつりごっこというのがあったみたい。


手作りな綿菓子やクレープ、なかなか工夫がされていていいね!
作っている姿や、お店当番で「いらっしゃいませ〜」と言っている姿なんかを想像すると
微笑ましくなっちゃうわ!
お化け屋敷もあったらしく、興奮しすぎてか(⁉︎)リトル鼻血が出たらしい(笑)。
あなたがリアルお化けになっちゃうじゃん!

ちなみに、手前のゴールドっぽい物体は「お化け屋敷での宝」だそうですよ。

ま、楽しくてなによりですわ。
先生方には感謝ですね。

  


Posted by いくみん at 20:15Comments(0)家庭つぶやき

2019年09月11日

早起きは三文の徳



きれい!
眠たい眼もスッキリするくらい、キレイ。
低いところでもこんなに綺麗なんだから、山の上だともう極上ですよね。

さぁ、今日も一日がんばろー  


Posted by いくみん at 07:39Comments(0)つぶやき

2019年09月09日

試走?試歩?

来週15日、トレランの大会があります。
わたくし、人生で2回目の参加です。
でも1回目は、競技ではなく楽しみましょうの会だったので、タイムも順位もなく参加しましょうというゆるいもの。
実質、はじめての大会になりますね。
14キロをトレランするらしいのですが、もうすでにリタイアしたい気持ちです…。

とりあえず下見はしたいので、たかぼーと友人とで試走というか試歩へ。

一応、当日のレースコースの道が分かって安心ですが、でも、来週は心配しかないっす。大会の雰囲気に圧倒されそうだし…。
とほほ。。。  


Posted by いくみん at 17:11Comments(0)家庭つぶやきトレラン

2019年09月07日

家族バーベキュー2019晩夏


秋の装いを感じる9月上旬、久しぶりの家族バーベキューです。
空や田んぼたちが秋をお知らせしてくれていますね。  


Posted by いくみん at 21:02Comments(0)家庭つぶやき

2019年09月02日

はじめての比叡山延暦寺

たかぼーといくみんとこびんの3人のお休みが合った今日、せっかくなので何かをしよう!
いろいろ悩んだ挙句、比叡山延暦寺に行くことに。
歴女ではない私にはよく分からない比叡山延暦寺ですが、たかぼーとこびんとで車で向かう道中で少し下調べをしてくれました。
仏教とは?仏とは?釈迦とは?如来とは?菩薩とは?悟りとは?
???

難しい内容ではありますが、自分たちでそれなりに噛み砕いてなんとなくぼんやりとみえてきました。

世界遺産であるこの場所は、途中のドライブウェイもきれいな景色で厳かな雰囲気。紅葉が始まったら更に美しいだろうなぁ。

メインである延暦寺東堂の根本中堂は、ただ今10年かけて行う大改修の真っ只中。

文殊楼はすごい急斜面。昨日北アルプスから帰ってきた私の足は筋肉痛ですけど…。


お昼ご飯

煩悩がありすぎて、精進料理とまではいきませんでした。

少し予習してから拝観したので、ちんぷんかんぷんとはいかなくて良かったけど、全然理解はできていませんが…。雰囲気を感じたくらいですかね。
なかなかこういうのはない、休日の過ごし方でした。  


Posted by いくみん at 22:28Comments(0)家庭つぶやき

2019年09月01日

白馬岳・小蓮華山登山

8/31と9/1の土日でたかぼーとふたり登山へ。

土日といえど、おやびんとこびんは学校祭準備と学校祭当日のため両日学校。
じゃが子は、学校はお休みだけど日曜日に部活あり。なので、申し訳ないけどじゃが子に部活をお休みしてもらってリトルのお世話をお願いさせてもらって出かけることに。

お天気はよくない見込みのようだったけど、回復の兆しがあるようだったので決行!

土曜日の21時半頃に家を出て、翌日朝5時半に蓮華温泉ロッジから登山開始。
コースタイムは7時間。

途中、天狗の庭や白馬大池を通り小蓮華山(標高2,766m)到着。


そして、コースタイム通り白馬岳(標高2,932m)に到着



頂上宿舎でテント泊して、翌朝4時半に出発。
5時過ぎの日の出も白馬岳山頂で見られて、最高の景色でした!


手前に白馬三山のうちの残り二つ、奥に北アルプスの山々。


下山後は、蓮華温泉の野天風呂へ。
贅沢にも絶景を見ながらの野天風呂を堪能させてもらいました。


今回、実は密かに思っていた事があって…。
最近特に、なんだか自分の心が荒んでいるというかダメだなぁと感じる事が多くて、心の浄化が必要だと悶々していたのです。
そんな時に、登山して自然を感じて自分と向き合いそして自分を見つめ直せたらいいなぁと。
お天気にも恵まれ、自分の心身にムチを打ち、その先に絶景を見られる事が出来たことに、必然性をとても感じました。
『心を魂を浄化してきなさい』
という事だと感じました。

付き合ってくれたたかぼーと子どもたちには、とても感謝です。

登山をしたからといって劇的になにかが変わるとか、仏様のような人になれるわけではないですが、自分の経験として人生が豊かに何かにつながればなぁと思います。  


Posted by いくみん at 22:51Comments(0)家庭家庭つぶやきつぶやき登山登山