2014年06月28日
2014年06月27日
仮卒業
おやびん成長痛、接骨院の先生から仮卒業のGOサインでました!
こちらの接骨院での治療から1ヶ月強。今は痛みはないみたいです。
来週から本格的に連絡開始できるそうです!
実際動いてみてどうなのか、まだ不安はありますが、とにもかくにも 先が見えてきたのでは。
またおやびんのサッカー姿が見られるのが待ち遠しいです!
おやびんもよくがんばりました。でも、これからですぞ。ガンバレ!
こちらの接骨院での治療から1ヶ月強。今は痛みはないみたいです。
来週から本格的に連絡開始できるそうです!
実際動いてみてどうなのか、まだ不安はありますが、とにもかくにも 先が見えてきたのでは。
またおやびんのサッカー姿が見られるのが待ち遠しいです!
おやびんもよくがんばりました。でも、これからですぞ。ガンバレ!
2014年06月26日
ひっくりかえる
リトル5ヶ月、初めてひっくり返りました!
今日は、やけにコロンコロンしているなーと思っていました。
そろそろひっくり返りそうな感じでしたが、その瞬間は見逃しました(涙)。
まだ1回目なので、次こそ!

今日は、やけにコロンコロンしているなーと思っていました。
そろそろひっくり返りそうな感じでしたが、その瞬間は見逃しました(涙)。
まだ1回目なので、次こそ!

2014年06月25日
はたして…
リトルは、今のところひとえまぶたです。
でも、ある時二重になりました!
我が家は、
いくみんとおやびんは、二重。
こびんは、片方ひとえで片方二重。時に両方二重。
じゃが子とたかぼーは、ひとえ。(たかぼー自称 奥二重)
今のところ、こびん似かな!?

でも、ある時二重になりました!
我が家は、
いくみんとおやびんは、二重。
こびんは、片方ひとえで片方二重。時に両方二重。
じゃが子とたかぼーは、ひとえ。(たかぼー自称 奥二重)
今のところ、こびん似かな!?

2014年06月24日
それぞれの試練!?
我が家の怪獣くんたちの近況。
おやびん。
成長痛にて、未だ療養中。
少しづつ少しづつは回復には向かっているけど、安静にしていてのこの状態だけに動きだすと痛みだしたりするのだろうか…。
こびん。
県のトレセン選考会に挑戦するが、落選。「受かりたかったなぁ」とぽつり。
まぁ、それが今のあなたの実力なのです。この経験をどういかすかの方が大事ですよ。
じゃが子。
リトル同様、兄達のサッカー観戦に連れられあまり構ってあげられず…。
でも、なぜかたくましく育っているような。母としては、心苦しいデス。
今はダンスが楽しいみたい。小さい幼い体で楽しそうに踊ってます。
リトル。
予防接種3回目。
前回の2回とも3本(3種類)の同時摂取だったのですが、今回は4本!同時摂取。
両腕と太もも。今までの3本同時も母としては驚き、そして彼も泣きましたが、さすがに4本ってリトルも大変だー。
彼らの成長に、一喜一憂、一進一退、喜怒哀楽…。自分のことではなく子どものことだけに、なんとももどかしいのですが、いくみん母、もうすぐ13才。
まだまだ忍耐、日々精進です。。。
おやびん。
成長痛にて、未だ療養中。
少しづつ少しづつは回復には向かっているけど、安静にしていてのこの状態だけに動きだすと痛みだしたりするのだろうか…。
こびん。
県のトレセン選考会に挑戦するが、落選。「受かりたかったなぁ」とぽつり。
まぁ、それが今のあなたの実力なのです。この経験をどういかすかの方が大事ですよ。
じゃが子。
リトル同様、兄達のサッカー観戦に連れられあまり構ってあげられず…。
でも、なぜかたくましく育っているような。母としては、心苦しいデス。
今はダンスが楽しいみたい。小さい幼い体で楽しそうに踊ってます。
リトル。
予防接種3回目。
前回の2回とも3本(3種類)の同時摂取だったのですが、今回は4本!同時摂取。
両腕と太もも。今までの3本同時も母としては驚き、そして彼も泣きましたが、さすがに4本ってリトルも大変だー。
彼らの成長に、一喜一憂、一進一退、喜怒哀楽…。自分のことではなく子どものことだけに、なんとももどかしいのですが、いくみん母、もうすぐ13才。
まだまだ忍耐、日々精進です。。。
2014年06月20日
2014・6 オープンスクール
こびんとじゃが子小学校のオープンスクールに行ってきました。
じゃが子二年生は図工でねんど製作があり、一緒にしてきました。
リトルも一緒だったので十分なお助けはできなかったけど、楽しそうにしていました。
真っ先に手を出して、さらにあーしなさいこーしなさいという親もおられましたね…。ある程度の完成度を求めてか大人がやりたくなる気持ちも分かりますし、実際大人も楽しくなるし、子供もうれしいんだろうけど、子供たちの自由な想像力・創造力も大切にしたいなぁと私は思っています。とはいえ、ついつい口や手がでてしまうんですけどねぇ。
でも、学校に親が行くのを喜んでくれるのでうれしいです。
じゃが子二年生は図工でねんど製作があり、一緒にしてきました。
リトルも一緒だったので十分なお助けはできなかったけど、楽しそうにしていました。
真っ先に手を出して、さらにあーしなさいこーしなさいという親もおられましたね…。ある程度の完成度を求めてか大人がやりたくなる気持ちも分かりますし、実際大人も楽しくなるし、子供もうれしいんだろうけど、子供たちの自由な想像力・創造力も大切にしたいなぁと私は思っています。とはいえ、ついつい口や手がでてしまうんですけどねぇ。
でも、学校に親が行くのを喜んでくれるのでうれしいです。
タグ :オープンスクール
2014年06月18日
とうとう三代目
壊れてしまって…、とうとう三代目になってしまったケースくん。
今回は、今までになく縦開きにしてみました。
どうかな〜?
あ、ケース閉じたまま充電できませんけど……、こんなもん?

今回は、今までになく縦開きにしてみました。
どうかな〜?
あ、ケース閉じたまま充電できませんけど……、こんなもん?

タグ :iPhoneケース
2014年06月14日
普段の行い!?
大雨・洪水警報が出される中、宿泊学習が行われたこびん小学校の5年生たち。
登山は中止になり、翌日の野外炊飯は途中までは雨の中で行なっていたそう。
まぁ、食材の関係もあるよね…。
でもっ、大雨のなかの宿泊学習もそれはそれで思い出ですね。
こびんがいない日の朝、ひとりで登校場所まで行かないといけないじゃが子は、いっしょにいこ〜と何度も言ってさみしそうに登校して行きましたわ。
とはいえ、けろっとしたもので後ろ姿は普通でした(笑)。
体育大会といい、宿泊学習といい、こうやって少しづつ成長していくのでしょうね。
うれしいやらちょぴっとさみしいやら…。
登山は中止になり、翌日の野外炊飯は途中までは雨の中で行なっていたそう。
まぁ、食材の関係もあるよね…。
でもっ、大雨のなかの宿泊学習もそれはそれで思い出ですね。
こびんがいない日の朝、ひとりで登校場所まで行かないといけないじゃが子は、いっしょにいこ〜と何度も言ってさみしそうに登校して行きましたわ。
とはいえ、けろっとしたもので後ろ姿は普通でした(笑)。
体育大会といい、宿泊学習といい、こうやって少しづつ成長していくのでしょうね。
うれしいやらちょぴっとさみしいやら…。
Posted by いくみん at
21:52
│Comments(0)
2014年06月13日
2014年06月12日
こびん・宿泊学習
こびんが、今日から1泊2日で宿泊学習に出かけました。
お天気がよければ、市内一の山(約914m)に登るみたいですが、この様子だと登山はないかなぁ。
明日の野外炊飯もないかもね。
まぁ、楽しんできてください!
今朝、登校していく姿が少〜〜〜し(!)だけ頼もしくみえたこびんでした。
お天気がよければ、市内一の山(約914m)に登るみたいですが、この様子だと登山はないかなぁ。
明日の野外炊飯もないかもね。
まぁ、楽しんできてください!
今朝、登校していく姿が少〜〜〜し(!)だけ頼もしくみえたこびんでした。
タグ :宿泊学習
2014年06月07日
初・中学校の体育大会
おやびん、初めての中学校の体育大会です。
相変わらず、生徒数に対して校庭は狭いですが、グランドには基本生徒だけで、まわりの少しの空きスペースで家族たちは観覧する様子。
小学校の時のように家族が場所を陣取っていない分、見た感じはスッキリしている印象。
生徒数の多さなのか、見た場所が悪かったのか、おやびん一度も見つけられず…(笑)。
写真もなし!
ははは…。
一応あと2回チャンスはあるけど、どうだろうなー。来年こそは見られるか!?
というか、見たいね!
でもまずは、思いっきり走らせてあげたいなぁ。
相変わらず、生徒数に対して校庭は狭いですが、グランドには基本生徒だけで、まわりの少しの空きスペースで家族たちは観覧する様子。
小学校の時のように家族が場所を陣取っていない分、見た感じはスッキリしている印象。
生徒数の多さなのか、見た場所が悪かったのか、おやびん一度も見つけられず…(笑)。
写真もなし!
ははは…。
一応あと2回チャンスはあるけど、どうだろうなー。来年こそは見られるか!?
というか、見たいね!
でもまずは、思いっきり走らせてあげたいなぁ。