2013年04月11日
運動不足と腰痛と…
桜も散り、すっかり春めいています。
そんな薄着の季節到来のなか、ズボンが窮屈に感じるワタシ。。。
体も重い…。
全く運動していないし…。
かなりやばし…。
腰痛もちで運動するのをためらう反面、筋力もなくなる→腰痛増→運動控えるの悪循環。体重も…。
ここ半年は、全く運動せず。
ストレス発散にもなるし、運動始めようかと模索中〜。
そんな薄着の季節到来のなか、ズボンが窮屈に感じるワタシ。。。
体も重い…。
全く運動していないし…。
かなりやばし…。
腰痛もちで運動するのをためらう反面、筋力もなくなる→腰痛増→運動控えるの悪循環。体重も…。
ここ半年は、全く運動せず。
ストレス発散にもなるし、運動始めようかと模索中〜。
Posted by いくみん at 12:44│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
筋肉減で起こる腰痛は、結局筋肉で支えてごまかしているだけで、元々の悪いところは取れないですよ。
やっぱり整体で体を整えて、普段の生活の姿勢を正すことから始めないと絶対に治らないことが分かってきたわ。
できるだけ膝と膝を合わせるようにすると腰のカーブが出来るし、腰回りは伸びる。
寝る時も膝同士がくっつくように足を縛って寝るだけでかなり違うと思うで。
その上に運動で骨のつなぎ目を柔らかくするのが大事かな〜と。
まずその腰痛の原因を探ってそこを治していないと腰痛は絶対治りません。
自分も腰痛持ちで腰痛にいくらお金をつぎ込んできたことか!
でも一番大事なのは正しい姿勢で、姿勢を直さないとどれだけ整体で矯正しても一緒と言うことが分かった。
やっぱり整体で体を整えて、普段の生活の姿勢を正すことから始めないと絶対に治らないことが分かってきたわ。
できるだけ膝と膝を合わせるようにすると腰のカーブが出来るし、腰回りは伸びる。
寝る時も膝同士がくっつくように足を縛って寝るだけでかなり違うと思うで。
その上に運動で骨のつなぎ目を柔らかくするのが大事かな〜と。
まずその腰痛の原因を探ってそこを治していないと腰痛は絶対治りません。
自分も腰痛持ちで腰痛にいくらお金をつぎ込んできたことか!
でも一番大事なのは正しい姿勢で、姿勢を直さないとどれだけ整体で矯正しても一緒と言うことが分かった。
Posted by 店長 at 2013年04月11日 13:02
店長さん、ありがとうございます。
腰痛仲間のアドバイス、ありがたいです。
普段の姿勢を見直すと、バランスは良くないだろうなぁと自覚します。
でも、寝相が悪いいくみんなので足を固定して寝るのはムズカシイです…。
まずは、普段の姿勢を意識してみます。
腰痛仲間のアドバイス、ありがたいです。
普段の姿勢を見直すと、バランスは良くないだろうなぁと自覚します。
でも、寝相が悪いいくみんなので足を固定して寝るのはムズカシイです…。
まずは、普段の姿勢を意識してみます。
Posted by いくみん at 2013年04月12日 08:07